結果発表
第3回北近江サケグラス 結果発表

第3回北近江サケグラス公募展
結果発表
第3回北近江サケグラス公募展の受賞結果をお知らせ致します。
二次審査は、慶雲館本館で開催された第3回北近江サケグラス公募展の会期中に於いて、観覧者に記述とオンラインによる人気投票を行い、106作品の中から受賞者が決定いたしました。おめでとうございます。
人気投票の集計は、金賞を3ポイント、銀賞を2ポイント、銅賞を1ポイントと規定し、それぞれの合計点数で順位を決定いたしました。
総入館者数 1,180名(2020年10月24日〜11月8日 ※16日間)
人気投票数 記述投票 771名
ウェブ投票 1,012名
合計 1,783名
総ポイント数 10,208pt
※記述投票、並びにオンライ投票に於いて、記入された数字や文字が解読できないものは無効にしています。また、一つの作品を重複して記入された票は、その票の中の最高賞ポイントを優先してカウントしています。
*写真をタップすると拡大します
(スマートフォンの場合横にしてご覧下さい)
第3回北近江サケグラス公募展
上位5位〜20位
5位 232pt 030
CROSSES’IN BLACK』
森川 オサム [東京都]
6位 224pt 012
『いつかまた』
石原 美絵 [滋賀県]
6位 224pt 018
『泉』
小林 洋行 [富山県]
7位 216pt 005
『宙溜り』
黒川 大介 [栃木県]
8位 208pt 038
『楓』
古賀 雄大 [富山県]
9位 181pt 013
『海の酒杯』
野田 由美子 [東京都]
10位 163pt 008
『ぽってりグラス』
大河内 愛美 [愛知県]
11位 162pt 079
『落ち葉の蓋付徳利、落ち葉の酒器』
岡田 芙紗子 [富山県]
11位 162pt 099
『繁菱文 馬上杯』
吉野 マサキ [埼玉県]
12位 161pt 083
『戀の美薬』
伊久美 千恵 [東京都]
13位 160pt 039
『笠雲』
小倉 五月 [東京都]
14位 157pt 048
『イソギン』
辻原 夕見 [大阪府]
15位 150pt 086
『蒼鉛 猪口 片口』
川田 瑞樹 [静岡県]
16位 148pt 098
『タンポポの綿毛』
吉野 桃子 [埼玉県]
17位 147pt 002
『みんなでワイワイ』
東 邦俊 [大阪府]
18位 145pt 001
『もとのかたち』
鹿田 洋介 [東京都]
18位 145pt 007
『「halo」series 酒器揃い』
copoyasan 塩水 芳一 [鹿児島県]
19位 141pt 084
『ゆらゆら ほろよい ごきげん おとも』
加々美 萌 [東京都]
20位 140pt 017
『PakiPaki』
西村 めぐみ [京都府]
第3回 北近江サケグラス公募展受賞作品展
慶雲館本館にて開催していました「第3回北近江サケグラス公募展」の受賞作品展を、黒壁二號館 黒壁ガラススタジオにて開催いたします。期間中に開催した人気投票結果の上位20位までに選ばれた作品、及び長浜の蔵元により選ばれた酒蔵賞と黒壁賞の作品を展示いたします。
皆様に選ばれた見事な作品を是非ご覧ください。
会期/2020年12月24日(木)〜 2021年1月31日(日)
会場/黒壁二號館 黒壁ガラススタジオ 2階
時間/10:00〜17:00 休館日/火曜定休
受賞者、並びに第一次審査通過者のみなさまへ
1.お預かりしておりますサケグラス作品は、募集要項の記載に基づき料金着払いにて2月下旬に返送させていただきます。また、第一次審査に通過されました全員に第3回北近江サケグラス公募展の作品図録を同梱させていただきます。
2.受賞された4作品と黒壁賞、酒蔵賞、および上位20位までの作品は、2021年1月31日(日)まで『黒壁二號館 黒壁ガラススタジオ』にて受賞作品展として展示させていただきます。
3.受賞された方へは、受賞者発表後1週間以内に郵便にて受賞通知を送らせていただきます。
4.その他、ご不明な点がございましたら下記の連絡先へお尋ねください。
お問い合わせ
ナガハマグラスフェス実行委員会
〒526-0059
滋賀県長浜市元浜町12-38
株式会社黒壁内
TEL.0749-65-2330(代)
mail.nagahama.glass.fes@gmail.com
第3回北近江サケグラス公募展
作品集